Espace Photo 22

2人の写真ブログ

カテゴリ: Ottocento

講座の実習では平均3時間ほどで150ショット位撮るのですが、その中から比較的講師の人が認めて(?)くれたのを数枚載せます。どれも素人の域を出ていませんが、お寺ばかり撮っていたことの反動と思って下さい。人間を撮るのは難しいです・・・

img025c_327

 
img025c_328



img025c_329





img025c_331


img025c_332


img025c_333


img025c_334


img025c_335

NIKON D4s +  AF-S NIKKOR  50mm  f / 1.8G,   AF-S NIKKOR  24-70mm  f / 2.8G  ED



img025c_326

色の抜けた桜などと書いた後で見つけた、かなり立派な真っ白な桜をあげておきます。ここまで白いと文句あるかといった感じ・・・

NIKON D4s + AF-S NIKKOR 24-70mm f / 2.8G ED 

いつもの石神井公園のいつもの風景。一応春たけなわと言ったところ・・・
新しいカメラとレンズの試し撮りです。

img025c_324


img025c_325
ハナモモと言う品種だそうですけど、昨今の色の抜けたような桜より目立っています。

FUJIFILM  X-T1 GS +  XF16-55mm F2.8 R LM WR

 

某カメラ講座で撮った、お気に入りを3枚。
おい、まさかそっちの方へ行く訳じゃないだろうな!
神のみぞ知る・・・
img025c_321

img025c_322

img025c_323

NIKON D4s + AF-S NIKKOR 50mm  f / 1.8G + Speedlight SB-910

明治43年の小さな石蔵の内部をを改装したそうです。知る人ぞ知る名店らしく、夜などは予約をしないと入れないほどだそうです。お昼でも行列が出来、直ぐに満員といった感じでした。
img025c_320
 
img025c_319

PANASONIC LUMIX GM5 G Vario f 3.5-5.6 / 12-32mm ASPH MEGA OIS  

img025c_318

この位の古さの建物だとモノクロームが妙にはまる感じがする。この辺りだけ電線と電柱を地下に埋めたそうだ。正解!

NIKON D4s + AF-S NIKKOR 35mm f / 1.4G 

img025c_317

恥ずかしくなるほどの定番中の定番。小江戸街にある櫓。単に白壁と青空の対比が気に入っただけかも。

NIKON D4s + AF-S NIKKOR 35mm f / 1.4G 

img025c_316

喜多院は天台宗だそうだが、最澄が導入した密教が一部分含まれている。背景に見える多宝塔はその影響か?
 新しいレンズの試し撮りでもある。

NIKON D4s + AF-S NIKKOR 35mm f / 1.4G 

img025c_306

久し振りに掲出します。某大学のキャンパス内の大して特徴のない紅葉です。逆光が比較的上手くはまりました。

LUMIX  GM5  G VARIO1:3.5-5.6 / 12-32mm (35mm換算24-64mm) 

img025c_304

D810はただ高精細、高解像度と決めつけられない味があるように思う。特に風景や幾何学模様の建物などは特筆ものである。もちろんこの種の質感の画像を嫌う人もいるだろう。目に見えているものだけが現実とは言えないのは、写真に関してはわざわざ言挙げするまでもない。
ただし、D810の特徴?である手振れには、いろいろ改良がされているとは言え、相変わらず要注意である。常用ISO64を試そうと設定してあるが、シャッタースピードが少し遅くなるだけでもピントが微妙になる。D800を使っていた頃の感覚を取り戻さなければ! 

NIKON D810 + AF-S NIKKOR 50mm f / 1.8G ED 

このページのトップヘ